なかがわ STAFF BLOG
18トリソミーなど 医療的ケア児にオススメのベビーカー
滋賀県大津市の子どもとママのための治療院、
なかがわ指圧治療院 院長 の中川 好章です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
今日は、医療的ケアが必要な赤ちゃんにオススメのベビーカーを紹介します。
うちの18トリソミーの次女が使用しているベビーカーなのですが、かなりオススメです!
娘がGCUにいて、退院の目処がついたころに看護師さんから、
「そろそろベビーカーを用意してください」
「どんなベビーカーでもいいので」
と言われたのですが…。
うちの娘の場合、
・人工呼吸器
・酸素ボンベ
・パルスオキシメータ
は、
必ず乗せる必要があって、
あとは、電源が取れれば、
人工呼吸器用の加温加湿器と
オムツ、着替え、ミルク等を入れるマザーズバック。
これだけの物を乗せれるベビーカーってあるの???
理学療法師の先生に相談したところ、
三輪のベビーカーがオススメで、
呼吸器を乗せるには、補助の荷台を別で購入した方が良いとアドバイスをして頂きました。
それで紹介してもらったのベビーカーが、これ! ↓
補助の荷台には、これ! ↓
日本育児 ベビーカー パーツ ママつれてって! 静音 (しずか) 1歳半頃~30kg対象 ベビーカーに乗れるボード
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OOITNGQ/ref=cm_sw_r_li_apa_i_1iTDEbV31GYX0
ただ、ベビーカーに関しては、置いてあるお店がなかった点と、
同じメーカーのベビーカー(四輪)の荷台が小さかったことで
他のベビーカーを探して、みつけたのが今回オススメするベビーカーです! ↓
このベビーカーをオススメする点は、
とにかく安定感があります!
安定感があるため、操作もしやすく小柄なママでも移動が楽に行えます。
移動に必要な荷物が多いため、今回このベビーカーを紹介しましたが、「上の子ども達の時にもこのベビーカーを使いたかったな」と妻と話しています。
ただ、メリットばかりでなく、デメリットもお伝えしますね。
デメリットは…、
今のところベビーカーに対してのデメリットはありません!
強いてあげるとすれば、
補助の荷台を付けているため、コンパクトに折り畳むことができず、保管や車に乗せる時は、かなり場所を取ります。
大体、座席1個分のスペースが必要です。
この辺りがクリアできれば、かなりオススメです!
あとは、荷物の配置を紹介したいと思います。
色々試した中で、今はこの配置がベストです。
皆さん移動はどのようにされていますか?
うちはこうやってるよ!や、
このベビーカーもオススメ!
などがあれば教えてください!
全体の画像
補助の荷台
補助の荷台には、呼吸器を乗せています。
ベビーカー下部の荷物カゴには酸素ボンベを乗せています。
荷物カゴのサイズです。
普段は、使用しているボンベと予備のボンベ2本を収納しています。
最大3本まで収納できます。
ハンドル部分にS字フックを取り付けてパルスオキシメーターを設置しています。
まだポータブルのモニターを持っていないので大きいです…。
移動は本当に大変で、ママ1人での移動の場合だとかなり負担になると思いますが、少しでも参考になればと思います。
当院へのご連絡、ご相談、ご予約は、LINEが便利!
ぜひ、お友だちにご登録ください! ↓
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
2020.3.22